笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

頼朝と義経 ―その栄光と確執―(1/8)

2022年3月10日(木)20時より、笑楽日塾 オンライン公開講座 PartⅡ第8回「頼朝と義経 ―その栄光と確執―」が開催されました。

笑楽日塾のオンライン公開講座も今回が20回目となり、予定していた講座すべてが終了いたしました。

奥州から頼朝の下へ85騎で駆け付ける義経が、蕨のお隣川口で軍勢を整えたという話からスタートし、今NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では描ききれない世界を詳しく解説してくださいました。今回は公演内容を8回に分けて水曜日と土曜日に投稿しますが、まずは塾長の挨拶とこれまでにご紹介しました19回の講座を振り返ってみます。

≪荒井塾長挨拶≫

皆さん こんばんは 笑楽日塾の荒井貞夫です。

今夜はオンライン公開講座にご参加いただき、誠に有り難うございます。オンライン講座開催に当たり、一言ご挨拶申し上げます。

実は、今夜がオンライン公開講座の最終回です。これまでの講座を振り返りたいと存じます。

一回目から今夜の20回目までをご紹介いたします。

1回目 2020年8月13日  :高木輝雄  料理用包丁と砥石

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2020/08/19/083000

2回目    9月10日   :吉田喜義  世界に橋を架ける

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2020/09/16/060000

3回目    10月8日   :先崎 隆  江戸の大名庭園

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2020/10/21/060000

4回目    11月12日  :荒井貞夫  鉄道の始まり

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2020/12/02/063000

5回目    12月10日  :八木 守  弓道の真善美

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/01/13/060000

6回目 2021年1月14日  :南 英倫  電動機と製鉄

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/02/10/060000

7回目    2月11日   :菊地正浩  蕨の土地

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/03/10/060000

8回目    3月11日   :内田 茂  個人情報の話

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/04/07/060000

9回目    4月8日   :荒川徳広  ビールの話

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/05/12/060000

10回目    5月13日   :新井 斉  マンションの話

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/06/09/060000

11回目    6月10日   :清藤 孝  蕨城主 渋川公の話

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/07/07/060000

12回目    7月8日   :栗原秀人  下水道のふかーい話

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/08/11/060000

ここからPart-2に入りました

13回目 2021年8月12日  :新井邦夫  シニアの地域活動

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/09/15/060000

14回目    9月9日   :前田則義  地球に優しい緑のカーテン

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/10/20/060000

15回目    10月14日  :吉田喜義 海外コンサルタント生活タイ・カンボジア

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2021/11/17/060000

16回目    11月11日  :岩田好廣  日本人だから知っておきたい箸のマナー

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2022/01/05/060000

17回目    12月9日   :荒井貞夫  新幹線電車発祥の地は何処ですか

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2022/01/19/060000

18回目 2022年1月13日  :菊地正浩  手漉き和紙の里・探訪記

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2022/03/02/060000

19回目    2月10日   :岩田好廣  加速する温暖化

https://warabijyuku.hatenablog.com/entry/2022/03/30/060000

20回目    3月10日   :清藤 孝  頼朝と義経 その確執と栄光 ≪5月7日投稿分から本編に入ります≫

この20回の中にはSDGsに関係の深い講座がありました。それは、12回目 栗原さんの「下水道のふかーい話」、14回目 前田さんの「地球に優しい緑のカーテン」、19回目 岩田さんの「加速する温暖化」です。

これら20回分を記念誌にまとめました

第一集として 第1回から第6回まで 2021年6月1日 発行。

第二集として 第7回から第12回まで 2021年10月1日 発行。

第三集1/2として 第13回から第16回まで 2022年4月1日 発行。

第三集2/2として 第17回から第20回まで 2022年5月1日 発行。

皆様に支えられて20の講座を修了することが出来ました。

この講座を蕨ケーブルビジョンがWinkの番組で放送して下さり、多くの視聴者からご声援を頂きました。

また、いつの日か皆様とお会い出来る事を願って、オンライン講座最終回の挨拶とします。

今日の講座は塾生清藤孝さんによる「頼朝と義経 ―その栄光と確執―」でございます。

 

次回の5月7日から清藤孝さんが解説してくだました「頼朝と義経 ―その栄光と確執―」の本編に入ります。まずは、「わらび」地名の由来伝説や源頼朝の出自(しゅつじ)からです。ご期待ください。

笑楽日塾の活動は下記ホームページに記載されていますのでご参照ください。

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

span.author.vcard{ display:none; }