笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

活動報告

オンライン公開講座(7/7)

オコロナ禍における笑楽日塾の活動「オンライン公開講座」を再度ご紹介しています。今回の第19回~第20回分が最終回になります。コロナ禍の笑楽日塾が開催したオンライン公開講座、20回分を再度ご紹介しました。

オンライン公開講座(6/7)

コロナ禍における笑楽日塾の活動「オンライン公開講座」を再度ご紹介しています。6日目の今回は第17回~第18回になります。 明日は第19回~第20回分が最終回になります。

オンライン公開講座(5/7)

コロナ禍における笑楽日塾の活動「オンライン公開講座」を再度ご紹介しています。5日目の今回は第14回~第16回になります。 明日は第17回~第18回になります。

オンライン公開講座(4/7)

コロナ禍における笑楽日塾の活動「オンライン公開講座」を再度ご紹介しています。4日目の今回は第11回~第13回になります。 明日は第14回~第16回になります。

オンライン公開講座(3/7)

コロナ禍における笑楽日塾の活動「オンライン公開講座」を再度ご紹介しています。3日目の今回は第9回~第10回になります。 明日は第11回~第13回になります。

オンライン公開講座(2/7)

コロナ禍における笑楽日塾の活動「オンライン公開講座」を再度ご紹介しています。2日目の今回は第5回~第8回になります。 明日は第9回~第10回になります。

オンライン公開講座(1/7)

今回から1週間はコロナ禍の活動「オンラインによる公開講座」を振り返り、7日間連続でアップします。塾生だけに拘らず塾外の方にも講師をお願いして20回開催。それぞれの専門分野の方のお話は圧巻そのもの。

蕨郵便局立てこもり事件

テレビ等マスコミでも大きく取り上げられましたので皆様ご存じのことと思いますが、10月31日14時過ぎに笑楽日塾が活動する埼玉県蕨市の蕨郵便局で、銃を持った男による立てこもり事件が発生しました。

祝・蕨駅開業130周年!「わらてつまつり」

蕨駅開業120周年を記念して始まった「わらてつまつり」は、コロナ禍の3年間は中止になったものの、今年は4年ぶりに復活。開業記念日の7月16日(日)とその前日15日(土)に行われ、130周年を盛大に盛り上げました。

放課後子ども教室

蕨市内の小学校で行われている「放課後子ども教室」のスタッフとして6年ぶりに参加してきました。この小学校の「放課後子ども教室」は基本毎週月曜日の午後に開かれており、近隣にお住まいの方々がボランティア

2022年度活動報告・鉄道伝説

下蕨公民館高齢者学級「下蕨学園」の公開講座で、「アジアの人々の安全で豊かな暮らしの実現に向けて」と題して講演。日本人の「国際協力ODAとJICA」や「タイ・バンコクの高速道路改修工事」についてお話しされ

オンライン塾会活動「和楽備神社と塚越稲荷神社の話」

2023年2月9日(木)毎月1回開催している笑楽日塾オンライン塾会です。今回は塾生の1人が「和楽備(わらび)神社と塚越稲荷神社の話」と題し、「和楽備神社」はなぜ「蕨神社」でないのか、なぜ「塚越稲荷神社」の境内に「機神社」が鎮座している

会報誌「笑楽日塾だより③」

和包丁の裏面は漉いてあるが、これは生物の食材を切った際に材料と接する面積を小さくして、泣いてしまわない(ドリップを出さない)ようにするためのもの。料理上手は研ぎ上手、切れる包丁は怪我も少ない。

会報誌「笑楽日塾だより②」

弓に関する「真善美」、実際の「射法八節」の説明と弓、矢、弓かけ(右手を保護する鹿革手袋)等を聴講している塾生全員が触れ、弓の醍醐味、「静」の中にある「動」、「平常心」「弓と禅」についてを教えていただきました。また、関連する本の紹介など

SDGs過去の記事

SDGsという言葉を聞いたことがある人が76%に達し、そのうち60%の人が関心を持っていることが、朝日新聞社が行った認知度調査で明らかになった。今回で8回目となるが、前回(20年)の46%から30ポイントも増えた。

人生100年時代の楽しみ方(塾生の感想編)

説明資料をプレゼンしただけでシニアが、すぐに地域活動に入ってくることはあまり期待できないと思います。「シニアの地域活動はこんなにメリットがたくさんあって、本人や家族にも素晴らしいものだ」説得しようとしても、その場限り。

人生100年時代の楽しみ方(プレゼン資料編)

最近は人生100年時代ということが頻繁に言われるようになり、定年退職後も長い人生が待っています。現役時代を40年とし、1年の労働時間を1,800時間とすると、現役時代は7.2万時間を会社で過ごしていたことになります。

笑楽日塾設立1周年記念誌「笑楽日塾」創刊号(塾生の記事Ⅱ)

直角三角形の直角を挟む二辺の各々の長さの自乗の和と、直角の対辺の長さの自乗は等しいというものだ。紀元前から知られていた公式で、ピタゴラスが見つけたわけではないこと、エジプトのピラミッドはこの公式に基づいて直角を導き出した。

笑楽日塾設立1周年記念誌「笑楽日塾」創刊号(塾生の記事Ⅰ)

仕事の関係で立ち寄った書店で偶然見つけた『シャーロックホームズ大全(鮎川信夫訳)』を衝動買いしました。私はこの時までホームズには縁がなく、知っていることは、ロンドンのベーカー街に住んでいる。解決した事件にはバスカビル家の犬がある。

笑楽日塾設立1周年記念誌「笑楽日塾」創刊号(塾長挨拶)

笑楽日塾は平成30年1月17日に15名の塾生の下で発足し、同年3月第1回塾会の開催をもって正式に活動を開始した。この1年間活発な活動を続けることが出来たのは、様々なバックグラウンドを有する塾生各位のシニアここにあり、という存在感を示す勢い情熱が…

蕨・現代の偉人「潮地ルミ先生」訪問記

潮地ルミ先生は「蕨の糸ぐるま」(2002年)で、こう語っておられます:「…どうしても忘れてならないのは、今日の蕨の繁栄は、はたおりの町蕨の人々が汗をかき、涙をこぼし、知恵をしぼって働き出したものだということを」

部外交流 意見交換会

埼玉県上尾市の「地域活動推進の会」(以下、「TKS」という)の会長ほか4名の方が蕨市までお越しくださり、笑楽日塾塾長荒井貞夫ほか塾生5名の計11名で意見交換を行いました。多岐にわたりお教えいただきましたことに感謝しております。

アクティブシニア地域デビュー支援会議

2018年2月19日(月)埼玉県庁近くの埼佛会館で行われたアクティブシニアの“地域デビュー”支援会議に笑楽日塾から塾生1名が参加し、その様子がテレビ埼玉のニュースと埼玉新聞で紹介されました。

新幹線電車発祥の地・記念碑除幕式

『明治に入って鉄道が開業し、蕨に停車場と呼ばれた駅が出来てから126年の間に、蕨が鉄道の分野で脚光を浴びた時代があった。1934年この小さな町の近くに鉄道車両工場が誕生し、1962年世界最初の新幹線電車を生みだし、その10年後に工場が消え去るまでの間で…

2019年度から今日までの活動略歴

市民に呼び掛けて参加者を集い、持続可能な開発目標(SDGs)を取り上げた環境公開講座『私たちの暮らしと地球温暖化』を開催。講師には環境省環境カウンセラーの資格を持つ埼玉県環境アドバイザーにお願いし、好評を得ることが出来ました。

5役会と2018年度の活動略歴

2018年2月に開催された5役会の時点ではまだ手探り状態の船出だったため『当面は身内の講座にする』等、議案の内容に派手さはありませんでしたが、実際に行った活動は下記のように開塾1年目にしてはパワフルで充実したものになりました。

span.author.vcard{ display:none; }