笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

5役会と2018年度の活動略歴

笑楽日塾には年間10回開催される塾会の他に、年間2回開催の5役会(塾長+世話役4名)があります。

f:id:jiajiawarabi:20200901151255j:plain

5役会は4月に開催される総会の資料作成等を考慮し年度末の3月に月例の塾会をお休みにして開催されるのですが、今回は開塾したばかりなので2月にイレギュラー開催となりました。また、8月は塾会を夏休みとして年間行事の予定や実績を見直すために5役会が開催されます。

2018年2月17日に笑楽日塾として初めての5役会が開催されました。

塾長の挨拶から始まり、町会の公民館登録団体申請、5役会開催の日程、塾会の年間スケジュール(案)の作成、塾生の役割分担、既に市内で活躍している先輩シルバー団体の情報交換訪問予定等が話し合われました(この訪問は実現しましたので後日書きます)。

塾会の進め方としては『当面身内講座とし、塾生の方々から話したい事、近頃感動した話、目から鱗のような話、人に勧めたい事、健康、不安、悩みなど1~2点あげてもらいテーマフリーで話し合う』『他に連絡事項、協議事項があれば話し合う』等の案が出されました。

※:2018年2月に開催された5役会の時点ではまだ手探り状態の船出だったため『当面は身内の講座にする』等、議案の内容に派手さはありませんでしたが、実際に行った活動は下記のように開塾1年目にしてはパワフルで充実したものになりました。

2月19日:県共助社会づくり課主催の『アクティブシニアの“地域デビュー”支援会議に塾生1名が笑楽日塾を代表して参加。

3月14日:先輩団体のヤングシルバークラブを塾生4名が代表で訪問。

4月19日:ホームページ開設。

f:id:jiajiawarabi:20200901151744j:plain

4月22日:蕨遺産発掘フィールドワーク〔第1回 中山道〕を蕨市在住で蕨の歴史他に精通されたガイドの方をお迎えして実施。

6月16日:わらびネットワークステーション主催の『アクティブシニアの社会参加支援事業』に笑楽日塾ブース参加。

9月16日:蕨遺産発掘フィールドワーク〔第2回 塚越・南町〕を実施。

10月18日:初めて外部講師をお迎えした塾内講座:『外国人との共生』を開催。

10月20日:蕨遺産発掘フィールドワーク〔番外 双子織と蕨宿の歴史〕を市内在住の歴史研究家宅を塾生4名がインタビュー訪問。

11月29日:上尾市地域活動推進の会会員5名にお越しいただき塾生代表6名と交流。

※この間に発行された刊行物は①蕨遺産発掘フィールドワーク ②歴史研究家宅訪問記 ③記念誌「笑楽日塾(創刊号)」の3冊にも及んだ。

なお、この後2019年度の活動は内向きから外向きに変わっていきますので、次回に書く略歴の変貌ぶりを比較してみてください。

上記活動略歴の詳細は後日書く予定にしています。

f:id:jiajiawarabi:20200719161052j:plain

昨年笑楽日塾は講演会やシンポジウム・公開講座を開催しましたが、今年は『新型コロナウイルス感染拡大』の影響を受け、多数の方にお集まりいただく公開講座等は自粛しています。

現在は皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催していますので、今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

次回は2019年からの活動略歴です。

≪ 重 要 ≫

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

span.author.vcard{ display:none; }