笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

2019年度から今日までの活動略歴

前回は2018年度の活動の略歴を紹介しましたので、今回は2019年度からの外向き活動の略歴を書きます。

f:id:jiajiawarabi:20200903155528j:plain

2019年3月:公開講座『蕨の歴史と文化を語る 中山道宿場町蕨織物の街蕨』を講師に蕨市立歴史民俗資料館学芸員の方をお招きして開催。

2019年8月:講演会とシンポジウム『蕨市市制施行60周年記念事業/蕨市協同提案事業 蕨歴史ヒストリア 市民が語る蕨の歴史』を、蕨市長に来賓の挨拶をいただき開催。地元蕨のケーブルテレビ局『ウインク』でも放送していただいたため、なかなかの好評を得ることが出来ました。

2019年10月:市民に呼び掛けて参加者を集い、持続可能な開発目標(SDGs)を取り上げた環境公開講座『私たちの暮らしと地球温暖化』を開催。講師には環境省環境カウンセラーの資格を持つ埼玉県環境アドバイザーにお願いし、こちらも『ウインク』で放送していただき、好評を得ることが出来ました。

f:id:jiajiawarabi:20200903155711j:plain

※2019年に発行された刊行物は①公開講座記録(蕨の歴史と文化を語る 中山道の宿場町 蕨 織物の街 蕨) ②公開講座資料(蕨歴史ヒストリア 市民が語る蕨の歴史 講演記念誌) ③公開講座記録(蕨歴史ヒストリア 市民が語る蕨の歴史 シンポジウム特集) ④公開講座資料(私たちの暮らしと地球温暖化) ⑤公開講座の記録(私たちの暮らしと地球温暖化) ⑥記念誌「笑楽日塾(第2号)」の6冊にも及んだ。

2020年になると活動形態が一変します。新型コロナウイルスのためです。一昨年の12月からテーマの一つとして取り上げたSDGsが昨年の9月に大ブレークしたため、この先数年はこれが当塾のメーンテーマになると思われたのですが今は白紙状態になってしまいました。

f:id:jiajiawarabi:20200903155819j:plain

2020年8月:新型コロナウイルス感染拡大による活動自粛対策として、塾生がZOOMを活用してオンライン公開講座を毎月1回開催。

第1回は8月13日に塾生による「料理用包丁と砥石」で多くの方にご参加いただきました。また、前記同様に『ウインク』で放送していただき、好評を得ることが出来ました。ちなみに、第2回は明日(9月10日)20時から『世界に架ける橋』を開講しますので多くの皆様のご参加をお待ちしています。

第1回公開講座は既に終了しており当ブログでも一部を紹介しましたが、第2回以降も引き続き投稿しますので是非ご覧ください。

開塾以来短期間でここまでに至ったことは驚きでもありますが、これまで経験してきた詳細は追々と紹介したいと思います。

f:id:jiajiawarabi:20200719161052j:plain

昨年笑楽日塾は講演会やシンポジウム・公開講座を開催しましたが、今年は『新型コロナウイルス感染拡大』の影響を受け、多数の方にお集まりいただく公開講座等は自粛しています。

現在は皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催していますので、今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

次回は第2回オンライン公開講座です。

≪ 重 要 ≫

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

span.author.vcard{ display:none; }