笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

第5回定例塾会「中学三年生 相良倫子さん“生きる”」

2018年7月19日、当笑楽日塾の塾会も早いもので5回目(設立総会を含めると6回目)を迎えることができました。塾生の一人が、沖縄慰霊の日(6月23日)の話題を取り上げ『沖縄県糸満市摩文仁平和祈念公園では沖縄全戦没者追悼式が行われ、今年(2018年)は浦添市立港川中学校3年の相良倫子さんが自作の「平和の詩」を読み上げ、お聞きした者は皆心打たれた』と紹介してくださいました。内容についての解説もあり、聞いている私たちにとってはたとえ一瞬ではあっても琴線に触れたような余韻の残った夜になりました。

f:id:jiajiawarabi:20210619184249j:plain

 『(前略)私の生きるこの島は、何と美しい島だろう。青く輝く海、岩に打ち寄せしぶきを上げて光る波、(中略)私はなんと美しい島に、生まれ育ったのだろう。(中略)七十三年前、私の愛する島が、死の島と化したあの日。(後略)』極一部分ですが引用させていただきました。

琉球新報DIGITAL 2018年6月26日 16:42 に全文が載っています。

この時の映像をYouTubeで見ると、失礼ながら中学生とは思えないほどの堂々とした話しぶりに思わず聞きほれてしまい、感心することしきり。「故郷沖縄を愛する思い」「悲惨な戦争の無意味さ」「家族・恋人・仲間の大切さ」「人種や宗教を超えた命の大切さ」「平和を祈って共に生きる」「そして未来に向かって生きていく」。発せられる言葉の全てにおいて考えさせられることばかりでした。

https://www.youtube.com/watch?v=ZO6IROwP-Uw

 1945年6月23日、沖縄戦末期のこの日牛島沖縄守備軍最高司令官が自決し、沖縄での組織的戦闘は終結しました(沖縄県各地ではこの日を慰霊の日として慰霊式典を行なっています)。
2018年6月23日、平和記念公園では毎年恒例の平和の詩が朗読され、971の応募の中から浦添市立港川中学3年の相良倫子さんの詩「生きる」が選ばれ朗唱されました。

94歳の曽祖母から沖縄戦体験を聞いてつづった平和の詩を一度も原稿に目を落とすことなく朗唱し、決意と使命に満ちた目で聴衆に訴えかけ、前後に行われた県知事のスピーチも安倍総理のスピーチも色あせるほどの感動を与えたとのこと。

f:id:jiajiawarabi:20210619184341j:plain

2019年10月22日、天皇陛下が国の内外に即位を宣明される「即位礼正殿の儀」が行われました。その場には国内で高校生としてただ1人、高校1年生になった相良倫子さん(16歳)が参列していました。内閣府沖縄総合事務局が、平和を求める若者の象徴となった相良さんを参列者に推薦したとのこと。前年の追悼式で朗唱した詩の題名は「生きる」。自分が今生きている喜びや沖縄の美しい風景と平和学習で学んだ戦争の悲惨な情景を対比させた詩で「自分なりに“平和”について定義したいと思った」と語っていたそうです。

2021年6月23日(当ブログの投稿日)、本日は沖縄県が制定する慰霊の日です。

f:id:jiajiawarabi:20210619184430j:plain

沖縄県各地で追悼式が行われるそうですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて規模を大幅に縮小する方向で調整を進めているとか。糸満市摩文仁平和祈念公園で開催される沖縄全戦没者追悼式についても、2020年に続いて首相ら県外からの招待を見送り『参列者の皆様の健康・安全面を第一に考慮し、式典は県内の招待者のみで実施する』とのこと(昨年安倍首相はビデオメッセージであいさつを行いました)。

 未来を担う子供たちのために戦争のない世界を作る。未来を担う子供たちのために地球の環境を壊さない。未来を担う子供たちのために負の遺産を残してはならない。未来を担う子供たちのために大人が行動しなければならない。SDGs、誰ひとり取り残さないため持続可能な開発目標を立て、実行しなくてはならない。まずは新型コロナウイルス感染症に打ち勝つこと。

f:id:jiajiawarabi:20210619185158j:plain

 現在笑楽日塾では皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催しています。今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

6月10日(木)に行われた第11回オンライン公開講座「蕨城主 渋川氏の話」は『蕨ケーブルビジョン㈱Wink』で放送されます。7月2日(金)~7月8日(木)の間で、ウインクパラダイス10時~、及び20時~、の1日2回です。しかし、残念ながら蕨市内の方しかご覧になれません。市外の方で第12回以降の視聴をご希望の方は是非オンライン公開講座にご参加ください。Zoomの参加ID番号は 817 2214 7316 です。

また、第12回オンライン公開講座は7月8日(木)20時より、先日叙勲され、【瑞宝小綬章】を受賞されました栗原秀人様が「水道の深~い話」と題して、多くの施設が地下にあるため意識されることの少ない下水道の、疫病対策や市内の浸水対策についてお話しくださいます。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

span.author.vcard{ display:none; }