笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

第5回オンライン公開講座「弓道の真善美」(第2回)

昨日(第1回目)は「弓道を習い始めたきっかけ」「射法八節」をお送りしまし。

今回(第2回)は「弓具と的」についての説明です。

まずは弓具をご説明します。

≪弓と弦≫

f:id:jiajiawarabi:20210112142737j:plain

「弓」は1~2年の間は購入する必要はありません。理由は、強い弓(18キロ以上)は急に弾けませんし、練習するうちにどんどん筋力が付いてきます。道場に備品として何本か置いてありますから、自分が弾けるくらいより少し強い弓をお借りして練習を始めてください。「弦」は必需品ですのでセット購入してください。弦は消耗品です。「弦巻」も一緒に購入し、弦が切れたときにはすぐに交換できるように準備をします。

≪矢と弓≫

矢は甲矢(はや)と乙矢(おとや)の2種類あり、2本で一手(ひとて)と言います。

甲矢(はや):矢が前進した時に時計回りに回転するのが甲矢。

乙矢(おとや):甲矢の逆。

筈(はず):矢の末端の弦に番(つがえる)部分。矢を弦に止めるところですね。

鏃(矢尻=やじり):矢の先端についた金属部分。

≪弓≫

並寸(なみすん):(七尺三寸・全長221cm)身長が170cm以下の人

伸寸(のびすん):(七尺五寸・全長227cm)身長が170cm以上の人

4寸伸(よんすんのび):(伸び寸より長い)(七尺七寸・全長約233cm)です。

≪矢≫

f:id:jiajiawarabi:20210112142845j:plain

射法八節」の1番の動作「足踏み」の前に、足の広さは基準があり、それを決めるために、まず、自分の「矢束(やづか=矢の長さ)」を決めないと、8つの動きは始まりません。弓具店で自分の矢束(長さ)を言って加工してもらい、必要本数を作成してもらいます(練習用として8本位)。「矢」にはジュラルミン、カーボン、竹、とありますが、初心者は一番安くて丈夫なジュラルミンが良いかと思います。8本位購入します。

矢束は各人の腕の長さによって定まりますので、喉元から「筈(はず)」の先端と「矢尻(やじり)」の所まで広げた長さより5~6cm長くとった所を自分の矢の長さとします。この5~6cmが短いと「矢」を引き込んでしまった場合に矢の先端が弓から外れてバランスを崩し、とても危険です。ですから購入する場合の理想は、諸先輩の意見を聞きながら弓具店に同行してもらうと良いかと思います。

≪弽(ゆがけ)≫

f:id:jiajiawarabi:20210112143025j:plain

「弽」とは「弓」を引く際に右手を保護するための道具で、鹿革で作られています。使い始めたばかりの時には非常に硬く、弓を射る時に余計な力が入ってしまいます。使い込むことでご自身の手に馴染ませていく必要がある道具です。弽の中には白い「かけ袋」を着用し、汗で革が固くならないようにします。初心者の方は弓道場に置いてありますので自分の手に会うようなものを暫くの間は使うとよいと思います。大体3~4段位から自分の「かけ」を作ったり、購入したりします。弽は「三つかけ」と、強い弓を引く「四つかけ」の2種類があります。

 次に的と距離のお話しをしたいと思います。

f:id:jiajiawarabi:20210112143130j:plain

≪霞的(かすみまと)≫

標準的に審査を行う時にこの的を使います。大きさ(銅):36cm、中心(心臓):7.2cm 的までの距離:28m。

≪金的(きんてき)≫

大きさ(銅):9cmお祝い射会、新年社会などで使用 的までの距離:28m。

≪遠的(えんてき)≫

遠的用の霞的の大きさ(銅):100cm、中心部(心臓):7.2cm 的までの距離:60m。通常の引き方では到底届きません。弾道を描くような形で60m先の的に当てるようにします。

f:id:jiajiawarabi:20210112150229j:plain

以上が第2回で「弓具と的」についてお話しいただきました。明日第3回は今回の本題「弓道の真善美について」を投稿しますのでご期待ください。

f:id:jiajiawarabi:20200719161052j:plain

現在笑楽日塾では皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催しています。今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

12月10日に行われた第5回オンライン公開講座弓道の真善美」は『蕨ケーブルテレビWink』で本日1月14日(木)まで放送しています。ウインクパラダイス10時~、及び20時~、の1日2回です。しかし、残念ながら蕨市内の方しかご覧になれません。市外の方で第6回以降の視聴をご希望の方は是非オンライン公開講座にご参加ください。

第6回オンライン公開講座は本日1月14日(木)20時より当笑楽日塾塾生が「電動機と製鉄」と題して、世界一の製鉄所で活躍する世界最高性能の日本の電動機についてお話しします。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

span.author.vcard{ display:none; }