笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

新幹線電車発祥の地はどこですか(3/6)

「新幹線電車発祥の地は何処ですか」の3回目です。2回目の続きですので最初からご覧になると、より分かり易いと思いますので、こちらもご覧ください。

Q6 世界最初の新幹線電車の設計、開発、試作は いつ、どこで行われたのですか?   敗戦から新幹線建設へ

戦争に敗れた日本は、戦後、大きな混乱と苦難の道を歩みました。

きょうは時間の関係で、話は、終戦から一気に新幹線建設へ飛びます。

鉄道面でも大きな事故や事件が重なりました。

戦後、廃墟の中から日本が立ち上がっていく過程には、技術革新に取り組む日本人が持つ不屈の魂があったわけですが、特に鉄道面では国民を鼓舞する新幹線建設へ動き出す訳です。多くの反対を説得して踏み切った大事業が、国民の明日への希望へとつがっていったと思います。

“戦後復興は鉄道から!”というスローガンのもと、戦後の国鉄は老朽設備を酷使して復興期の輸送を支えましたたが、朝鮮戦争を機に経済再建が進むと旅客・貨物輸送が急増し、特に東海道ベルト地帯を結ぶ東海道本線では毎年6%のぺ―スで輸送量が増え続けて、昭和31年(1956)には飽和状態に達していました。

この対策として国鉄では様々な線路増設案が検討されましたが、将来の鉄道を見越した当時の十河信二国鉄総裁と島秀雄技師長は、既存の鉄道の鉄道技術を集大成して拡張性の高い鉄道システムを構築する必要があると考え、広軌(1435㎜)別線による新線建設と電車方式の高速列車の運転により、輸送力を飛躍的に高めようとしました。

f:id:jiajiawarabi:20220119163440j:plain

いろいろな文献を読んで、何が新幹線建設を決定づける出来事だったかを探っていきますと、私は、昭和32年(1957)5月30日、銀座ヤマハホールでの講演会で、鉄道技術研究所が、東京~大阪間を3時間で結ぶことが、技術的に可能であることを発表して、一大旋風を巻き起こしたことではなかったかと考えます。

これは、まだ、日本が敗戦から12年しか経っていない時期に発表されたものです。

これが功を奏し、運輸省内に設けられた、日本国有鉄道幹線調査会は昭和33年(1958)7月、東海道における新たな広軌別線建設を、最優先施策とすべきであると答申しました。

f:id:jiajiawarabi:20220119163524j:plain

そしてその年の暮れに、交通関係閣僚会議が、東海道新幹線の早期着工を決議し、閣議了解、予算承認、工事認可を経て、翌年、昭和34年(1959)4月20日に、新丹奈トンネル熱海口で、東海道新幹線の起工式が行われました。

世の中は、昭和31年(1956)に入ると、「もはや戦後ではない」と経済白書に書かれました。

f:id:jiajiawarabi:20220119163626j:plain

そして、新幹線建設を、強力なリーダーシップを発揮して、推進したのが十河信二国鉄総裁と島秀雄技師長でした。

昭和33年・1958年、63年前、当時の国鉄内部には反対論も強く、また、鉄道は、輸送のトップの位置を、自動車に奪われるという、鉄道斜陽論を唱える知識人・経済人もいました。そうした中での決断であったわけです。

新幹線電車の設計・試作

f:id:jiajiawarabi:20220119163726j:plain

新幹線電車の具体的な設計構想の検討は、昭和33年頃から始まっていました。車両の設計は、国鉄主催の下に車両メーカーの共同設計が進められ、昭和36年11月8日に、日本車輌、汽車会社、日立製作所川崎車輌、近畿車両の5社に試作車が発注されました。

A編成 

1号車ー汽車会社  

2号車―日本車輌

B編成

3号車・4号車ー日立製作所

5号車ー川崎車輌  

6号車ー近畿車両

これは先頭車の形状図面です。

f:id:jiajiawarabi:20220119163808j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119163841j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119163920j:plain

左の図面だけでは、新幹線電車の流線型をイメージできません。

車体の設計が進んで、昭和36年(1961)10月 先頭部実物大のモックアップが蕨工場で完成し、先頭形状のイメージが具体的に現れました。木で実物大の模型を作り、流線形を確かめたのです。

モックアップは関係者に公開されました。この形状に決定するまでにいくつものデザインが提案されました。これは昭和36年10月のことですから、新幹線開業3年前でした。

f:id:jiajiawarabi:20220119164018j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119164042j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119164147j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119164218j:plain

Q7 世界最初の新幹線の試運転はいつ、どこで行われたのですか?

f:id:jiajiawarabi:20220119164259j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119164338j:plain

新幹線電車の試作車は、先に2号車が蕨工場で完成し、次いで汽車会社から1号車を蕨工場へ運んで連結しました。

昭和37年4月25日、十河総裁ら国鉄幹部を迎えて構内走行試験が行なわれました。

新聞は初めて姿を現した新幹線電車を大々的に報道したのです。

Q8 蕨駅から鴨宮実験基地まで、新幹線電車の輸送はどのように行われましたか?

蕨駅から鴨宮までは100kmあります。

f:id:jiajiawarabi:20220119164416j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220119164445j:plain

蕨駅の線路、京浜東北線の線路幅は(サブロク)と言いまして3フィート6インチで1067mmです。

一方、新幹線電車は(シハチハン)と言いまして、4フィート8二分の一で1435mmです。

在来線を走るために仮台車を履かせます。

電車から1435㎜の空気バネ台車を抜いて、1067mmの仮台車を履かせます。

この試作車はその後、蕨駅から約100km離れた小田原近くの鴨宮の実験線(32km)へ運ばれ、数々の速度記録を打ち立てました。

f:id:jiajiawarabi:20220116212126j:plain

次回は、試作電車の各種試験や時速256キロを達成し、電車の世界最高記録を達成・世界の高速鉄道などについてお話しくださいます。

f:id:jiajiawarabi:20220116213049j:plain

f:id:jiajiawarabi:20220116213848j:plain

現在笑楽日塾では皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催しています。今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

f:id:jiajiawarabi:20220116213508j:plain

また、1月13日(木)に開催されたオンライン公開講座Part-Ⅱの第6回「手漉き和紙の里・探訪記」は『蕨ケーブルビジョン㈱Wink』で放送されます。放送日は2月4日(金)~2月10日(木)までで、ウインクパラダイス10時~、及び20時~、の1日2回です。しかし、残念ながら蕨市内の方しかご覧になれません。市外の方でオンライン公開講座受講をご希望の方は次のID番号でご参加ください。Zoomの参加ID番号は 817 2214 7316 です。

f:id:jiajiawarabi:20220119145730j:plain

オンライン公開講座Part-Ⅱの第7回は2月10日(木)20時より、「地球温暖化とは何か」と題し、岩田好廣様が「今地球に何が起きているのか、地球を変えてしまった原因は何か、その対策をしなかった時の最悪のシナリオとは何か、普段私たちが何気なく生活しているなかで、自分が出来る対策についてそのヒントを解説してくださいます。」私たちの知らない世界はまだまだありますのでご期待ください。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

span.author.vcard{ display:none; }