笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

オンライン公開講座PartⅡ第3回「環境にやさしい緑のカーテン展覧会告知」

2021年10月5日ノーベル委員会は「現代の気候の研究の基礎を作った」として、日本人物理学者真鍋淑郎博士を今年のノーベル物理学賞受賞者に選定しました。「二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した」ということが評価されたようです。誠に僭越ながら同じ日本人として真鍋博士の快挙に対し大変喜ばしく、嬉しく思っています。

f:id:jiajiawarabi:20211007165103j:plain

笑楽日塾では2019年10月に「埼玉県環境アドバイザー」の前田則義様に蕨市の公民館までお越しいただき、環境公開講座「私たちの暮らしと地球温暖化と題し、ご講演いただきました。また、 2021年9月9日(木)にはオンライン公開講座Part-Ⅱ第2回「環境にやさしい緑のカーテンをお願いしました。笑楽日塾は環境問題にも積極的に取り組んでおり、これら講演で得た知見を糧に「これからも社会のために役立ちたい」と、塾生一同張り切っております。

尚、9月9日(木)に開催された「環境にやさしい緑のカーテン」の講座内容は、当ブログで来週20日(水)から3週に渡り投稿いたしますが、お話の中には展覧会の告知として「楽しいお知らせ」が紹介されています。このお知らせは、「つるがしま緑のカーテン市民実行委員会(愛称:みどりかぜ)」が主催し、「鶴ヶ島市」が共催している「緑のカーテン展覧会」というものです。展覧会の応募は11月5日(金)までで、締め切り日が近づいていますので本編よりも先に告知することにしました。

f:id:jiajiawarabi:20211007165717j:plain

前田様が講演中に話された お知らせの内容は『「第6回つるがしま緑のカーテン」の応募受付が、9月6日(月)に開始されました。ご応募は鶴ヶ島市内にお住まいの方に限りません。市外にお住まいの方も「緑のカーテンに関する写真、絵、簡単な工作物(ひょうたんに絵を描く等)」の作品で応募できますので是非ご参加ください。緑のカーテンの写真が1枚あれば応募できます。なお、ご応募いただきました皆様には心ばかりの記念品を用意させていただいております。』というもの。

前田様は『夏の強い日差しを和らげエアコンの使用頻度を減らした省エネ効果等、ヒートアイランド対策に効果があるといわれる「緑のカーテン」の普及活動をされておられます。また、学校や様々な施設などで講演を行ったり、種や苗の配布の他、活動を行う現地に赴き、土を耕し種を撒き「緑のカーテン作り」にも参加されています。

気温の上昇による環境破壊や自然災害など地球の未来を憂慮されている方は是非、つるがしま緑のカーテン市民実行委員会(愛称:みどりかぜ)や鶴ヶ島市のホームページなどを確認のうえご参加ください。

https://towntip.jp/tsurugashima/sns/cr.php?bbs_id=686

https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/dir000075.html

https://www.city.tsurugashima.lg.jp/sp/page/page003829.html

f:id:jiajiawarabi:20211007170634j:plain

展覧会のチラシには、中央の赤色の丸の中に「市内外の方どなたでもご応募できますよ」下の方には「申し込みの用紙とかチラシは鶴ヶ島市のホームページからダウンロードできますよ」と書かれています。

なお、応募資格につきましては『個人又は団体で今年度、住宅、学校もしくは事業所等において、つる性植物を使い「緑のカーテン」を設置している方』となっています。もし、皆様の中で応募条件に該当されている方がおられましたら地球温暖化防止のため参加されては如何でしょうか。応募の締め切りは11月5日(金)です。

今年は無理だが来年は挑戦したいという方には来週から、当ブログで前田様の講演をご紹介いたしますので、参考にしていただければ幸いです。

f:id:jiajiawarabi:20211012141643j:plain

f:id:jiajiawarabi:20211012141730j:plain

f:id:jiajiawarabi:20210817163627j:plain

当笑楽日塾の荒井貞夫塾長も応募させていただきました。25階の緑のカーテンは爽快ですね。皆様のご参考になれば幸いです。

私も何か出展できるものはないかと考えてみましたが、この条件に合ったものはみあたりませんでした。残念ながら今年は見送りですが、来年は是非とも出展できるようにこれから計画を立てたいと思っています。我が家の狭いベランダで立派なカーテンを作るのは難しいので、無い知恵を絞ってみることで当分は楽しめそうです。

f:id:jiajiawarabi:20211010084339j:plain

前田様の講演は10月1日から7日まで、地元蕨のケーブルテレビで、1時間番組を1日2回放送しました。

真鍋淑郎博士のノーベル物理学賞受賞が、地球温暖化を止める行動を起こすキッカケになり、そこに笑楽日塾の活動が少しでもお役に立つことになったら嬉しく思います。

f:id:jiajiawarabi:20210619185158j:plain

f:id:jiajiawarabi:20210817163836j:plain

現在笑楽日塾では皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催しています。今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

また、明日10月14日(木)に開催予定のオンライン公開講座Part-Ⅱの第3回「海外コンサルタント生活 タイ、カンボジア編」は『蕨ケーブルビジョン㈱Wink』で放送されます。放送日は11月5日(金)~11月11日(木)までで、ウインクパラダイス10時~、及び20時~、の1日2回です。しかし、残念ながら蕨市内の方しかご覧になれません。市外の方でオンライン公開講座受講をご希望の方は次のID番号でご参加ください。Zoomの参加ID番号は 817 2214 7316 です。

f:id:jiajiawarabi:20211007171247j:plain

f:id:jiajiawarabi:20211007171307j:plain

オンライン公開講座Part-Ⅱの第4回は11月11日(木)20時より、「日本人だから知っておきたい箸のマナー」と題し、一般社団法人アドバンスト・ビジネス創造協会 常務理事 事務局長 岩田好廣様が、私たちが毎日使っている箸について、箸の歴史から箸のマナーのタブーなど、私たちが知らない世界を紹介してくださいます。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

span.author.vcard{ display:none; }