笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

コロナと孤独・孤立

昨年11月18日「なぜブログを書き始めたか」を投稿し、その中で文春オンライン2018年3月8日岡本純子氏の記事『なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?』を紹介しました。

文春オンラインの記事が書かれた2018年はまだ新型コロナウイルス感染拡大とは全く無縁の時でしたが、今日では事情が大きく変りました。特にこの数日間では政府が「孤独・孤立対策担当室」を作るなど、孤独や孤立に関する対策を巡る動きが活発になりましたのでまた取り上げてみます。

孤独対策、コロナ下で急務: 日本経済新聞 2021年2月9日 2:00より抜粋

f:id:jiajiawarabi:20210223170307j:plain

新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が長引き、社会や他人との接点が少なくなる孤独問題が深刻になってきた。若者の自殺や高齢者の孤独死なども増えており、政府が対応を迫られる情勢となっている。

菅義偉首相は4日の衆院予算委員会で「社会的孤立を防ぐために関係省庁が連携する体制を検討していきたい」と述べ、省庁横断による連絡会議の設置を検討する方針を明らかにした。先行する英国など海外の事例も参考に議論を進める。

 

新型コロナによる“孤独・孤立問題” 政府が対策室を設置 | 新型コロナウイルス | NHKニュース 2021年2月19日 22:51より抜粋

f:id:jiajiawarabi:20210223170414j:plain

政府は新型コロナウイルスの影響が続くなか、孤独や孤立の問題が深刻化しているとして、新たに対策室を設置し、坂本一億総活躍担当大臣は、不安を抱える人たちに寄り添いながら支援策を検討するよう指示しました。

政府は、来週にも孤独や孤立の問題に取り組むNPOの関係者らを招いて会合を開くなど、今後、具体的な支援策を検討することにしています。 

【独自】コロナで見えた孤独と貧困 坂本“孤立担当相”

 FNNプライムオンライン 2021年2月19日 金曜 午後0:25より抜粋

新型コロナウイルスの感染が広がった2020年に自殺した小中高校生が、過去最多となったことが今週、文部科学省の調べで明らかになった。

「孤独感・孤立感を感じている子どもが多い」と述べた坂本1億総活躍相が、大きな課題の1つとして取り組むのが「子どもの貧困問題」。

「格差に対し、政治が救いの手を差し伸べる仕組みをどう作るか、1人も取り残さない社会を作ることが、一番大事な政治の力だ」と言葉に熱を込めた。

コロナで深まる「孤独感」 政府が孤独・孤立対策担当室を新設、25日に緊急フォーラム

東京新聞 TOKYO Web2 2021年2月20日 20時38分より抜粋

f:id:jiajiawarabi:20210223170520j:plain

 政府は、新型コロナウイルス感染拡大に伴って深刻化する孤独・孤立問題に省庁横断で対応するため、内閣府に「孤独・孤立対策担当室」を新設した。厚生労働省文部科学省など6府省の職員約30人で構成。25日に菅義偉首相も出席して緊急フォーラムを開き、問題に携わる支援団体などから意見を聞き、対策に乗り出す。

 コロナ禍で、孤独や孤立に起因していると見られる問題が深刻化。昨年の自殺者数は2万1077人(暫定値)と11年ぶりに増加に転じた。厚労省が自殺者の原因・動機となった問題を分析したところ、「孤独感」は434人(同)で前年比31・5%増だった。

 以上テレビと新聞の報道を抜粋してご紹介しました。

コロナ禍以降は高齢者の孤独死を発見するまでに時間がかかるようになったとのこと。コロナ禍以前だと死後数日で発見されていたものが、最近では亡くなってから発見されるまで3カ月くらいかかるものも多くなったそうです。その理由は『町内の集会やお祭りが中止になり、知り合いの方とお会いすることもなくなった』とか『不要不急の外出を避けてください』との広報が盛んに行われ、特に高齢者の外出機会は減るのが当たり前になりました。そのため近所の方にしても『こんなご時世だから見かけなくなっても疑問に感じなくなった』ためだそうです。民生員さんにしても活発に行動することが躊躇われているとか。

『2020年の全国の小中高校生の自殺者数は前年に比べて140人(41・3%)増加し、479人(暫定値)になりました。これは過去最多数になります。』と文部科学省が発表しました。「新型コロナウイルスの感染拡大による社会不安が影響してコロナ禍での社会不安が広がり、外出自粛やオンライン授業等の新しい生活様式に馴染めずに孤立する子供が増えた」とも。

若者にも高齢者にも生きにくい世の中になってしまいましたが、特に小中高校性には明るい未来に向かって進める世の中になって欲しいもの。希望を持てる未来が早く来ることを願います。

f:id:jiajiawarabi:20200719161052j:plain

 現在笑楽日塾では皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催しています。今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

2月11日(木)に行われた第7回オンライン公開講座「蕨の土地」は『蕨ケーブルビジョン㈱Wink』で放送されます。3月5日(金)~3月11日(木)の間で、ウインクパラダイス10時~、及び20時~、の1日2回です。しかし、残念ながら蕨市内の方しかご覧になれません。市外の方で第8回以降の視聴をご希望の方は是非オンライン公開講座にご参加ください。

また、第8回オンライン公開講座は3月11日(木)20時より当笑楽日塾塾生が「個人情報のはなし」と題して、知っているようで実はほとんど知られていない個人情報のはなしを分かりやすく解説してくださいます。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

 

span.author.vcard{ display:none; }