笑楽日塾の事件簿blog

笑楽日塾の事件簿

就労からリタイアした、又はリタイア間近な男性に読んでいただき、リタイア後も家にこもりきりにならないで社会と繋がりを持つための参考にしていただけたら嬉しく思います。

第24回笑楽日塾定例塾会(オンライン)

2020年11月26日オンライン定例塾会としては3回目が開催されました。

世の中を騒がせているGo toや新型コロナウイルス等議題は盛りだくさんでしたが、今回はその中からSDGs絡みのお話しです。

温室効果ガス削減に関して政府は2050年までの30年間で温室効果ガスを+―ゼロにすると発表しました。

f:id:jiajiawarabi:20201227144516j:plain

再生可能エネルギーの拡大や水素の活用を進めても鉄鋼や化学などの産業では排出が続き、完全に均衡させるのは難しい。そこで注目されるのが地下に埋める技術で、欧米では二酸化炭素を地下に埋める事業が動き出しました。

北米では既に油田やガス田の地層を利用し、二酸化炭素が外に漏れ出さないようにする技術が一部実用化されており、欧州では各国から集めた二酸化炭素を北海に埋める実証実験が始まっています。

驚いたのは『二酸化炭素を肉や酒に変身する技術が開発され話題になっている』ということで、東大発ベンチャーの「CO2資源化研究所」は『水素エネルギー源に大気中のCO2を吸って育つ菌で人工肉のタンパク質を作る』『1kgのタンパク質に約2kgのCO2を費やす』ということです。

また『アメリカのエア・カンパニーはCO2と水からウオッカを開発し、CO2の吸収量は8本の木が1日当たりに吸収する量と同等だ』という。

出来るだけ早く二酸化炭素が邪魔者ではなく資源として活用される時代がやってくると良いですね。

以下はオンライン塾会からは外れますが引き続きSDGs絡みです。

TBSテレビは11月23日(月)~29日(日)の間『地球を笑顔にするWEEK』として「SDGs」プロジェクトを行い、25日(水)放送の番組『ひるおび』の中で埼玉県のお米『彩のきずな』を紹介していました。

f:id:jiajiawarabi:20201227144733j:plain

2018年7月23日に国内の観測史上最高となる41.1℃を記録し、最高気温日本一になった埼玉県熊谷市にある埼玉県農業技術研究センター玉井試験場では、暑さ・寒さ・病気・害虫に強い品種を様々な目的で交配し、産地と暮らしが近接した場所でも『都市近郊農業』に適した、農薬を使わなくても病害虫に勝てる米の開発に力を注いできました。

2007年8月、開発中の品種は猛暑の影響でほぼ全て被害を受けたが、品質の良いお米1種類を発見し、この稲を改良したものが番組で紹介された『彩のきずな』です。

11月23日(月)気象庁が運営する温室効果ガス世界資料センターは『大気中の主要な温室効果ガスが増加しているため、去年の世界における平均濃度はいずれも観測史上最高を更新した』と発表した。

現状以上の温暖化対策を取らなかった場合2100年は2005年と比べて平均気温が4℃上昇し、ほぼ全国で最高気温が40℃を超えてしまう。この暑さの影響で稲が変色して不作になり、日本のコメどころは 本州から北海道へ北上すると言われています。

f:id:jiajiawarabi:20201227145137j:plain

しかし『彩のきずな』は暑い日ほど根から水を吸い上げ、葉や穂の温度を下げるため猛暑に強さを発揮することがサーモグラフィーの画像などで分かりました(サーモグラフィーの画像で彩のきずなは隣にあった品種より1℃低かった)。

彩のきずなは甘味と旨味のバランスが良く、日本穀物検定協会が毎年行っている食味試験で2018年に埼玉県のお米として26年ぶりに、5段階評価の最高ランクである「特A」を受賞しました。

笑楽日塾では2018年10月6日(日)埼玉県環境アドバイザーの方を講師に招き『私たちの暮らしと地球温暖化』と題して環境公開講座を開催しました。

この時に『何も対策を取らないで温暖化が進み平均気温が0.3~1.7℃上昇した場合、21世紀末には動植物の住む森が北上し、青森県から秋田県に広がっている白神山地のブナ林は海峡を越えて北海道に移ってしまう』『動植物の多くは海峡に阻まれて北上できずに絶滅することも考えられる』また、『平均気温が2.6~4.8℃上昇した場合ブナ林は更に北上して北海道からも消えてしまう』と教えていただきました。

f:id:jiajiawarabi:20201227145353j:plain

これが現実に起きてしまったら大変なことになってしまいます。今の地球に住んでいる我々は『もっと地球を大事にしなければならない』『綺麗な地球を孫子の世代に引き継がなければならない』『たとえ小さなことでも行動することが大事』と痛感しております。

『人間は自然のうちで、最も弱い一茎の葦にすぎない。だが、それは「考える葦である」』と誰かが言っています。(TVドラマ「遺留捜査」の上川隆也をまねて。)

たった一つの地球を守るため、今日できることから実践しましょう。

今回が2020年最後の投稿になります。この拙いブログにお付き合いいただき有難うご)いました。コロナ禍の大変な一年でしたが来年は良い方向に向かうことを望みます。皆様良いお年をお迎えください。

f:id:jiajiawarabi:20200719161052j:plain

現在笑楽日塾では皆様がご自宅から参加できるオンライン公開講座(無料)『あなたの知らなかった世界への扉を開いてみませんか』を開催しています。今までとは違った世界へ興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

12月10日に行われた第5回オンライン公開講座弓道の真善美」は『蕨ケーブルテレビWink』で放送します。
放送日時は1月8日(金)~1月14日(木)の間で、ウインクパラダイス10時~、及び20時~、の1日2回です。しかし、残念ながら蕨市内の方しかご覧になれません。市外の方で第6回以降の視聴をご希望の方は是非オンライン公開講座にご参加ください。

また、第6回オンライン公開講座は1月14日(木)20時より当笑楽日塾塾生が「電動機と製鉄」と題して、世界一の製鉄所で活躍する世界最高性能の日本の電動機についてお話しします。

なお、オンライン公開講座のご案内は下記『笑楽日塾』のホームページに記載されていますのでご一読ください。

本ブログの内容は、著者の個人的見解も多く含まれており、著者の所属する笑楽日塾の意見、方針を100%示すものではありません。

span.author.vcard{ display:none; }